【壽世保元 -咳喘-咳嗽1】
<STRONG><FONT size=5></FONT></STRONG><P align=center><STRONG><FONT size=5>【<FONT color=red>壽世保元 -咳喘-咳嗽1</FONT>】</FONT></STRONG></P>
<P align=center> </P>
<P align=center> </P><B><FONT size=4>夫咳嗽者。
<P> </P>肺為嬌臟。
<P> </P>外主身之皮毛。
<P> </P>內為五臟華蓋。
<P> </P>形寒飲冷。
<P> </P>燥熱郁蒸。
<P> </P>最為傷也肺實肺虛。
<P> </P>皆能壅痰而發咳也。
<P> </P>咳嗽二症。
<P> </P>難作一塗。
<P> </P>咳謂無痰有聲。
<P> </P>肺氣傷而不清。
<P> </P>嗽謂 無聲有痰。
<P> </P>脾濕動而生痰。
<P> </P>咳嗽謂有聲有痰。
<P> </P>因傷肺氣。
<P> </P>兼傷脾濕也。
<P> </P>其症感風寒者。
<P> </P>鼻塞 聲重。
<P> </P>停寒者。
<P> </P>淒慘怯寒。
<P> </P>挾熱者。
<P> </P>則焦煩。
<P> </P>受濕者為纏滯。
<P> </P>停水者則怔忡。
<P> </P>若痰飲則咳有痰聲。
<P> </P>痰出咳止。
<P> </P>火極則咳聲不轉。
<P> </P>面赤痰結。
<P> </P>肺氣則喘滿。
<P> </P>氣結息重。
<P> </P>風痰壅盛。
<P> </P>則咳至極 頻吐乳食。
<P> </P>與痰俱盡。
<P> </P>方得少息。
<P> </P>而或實或虛。
<P> </P>則視痰之黃白。
<P> </P>唾之稀稠。
<P> </P>而可知也。
<P> </P>以歲周論之。
<P> </P>春乃上升之氣。
<P> </P>夏乃火氣炎上。
<P> </P>秋由濕熱傷肺。
<P> </P>冬則風寒外束。
<P> </P>以一日論之。
<P> </P>清晨嗽曰痰火。
<P> </P>午後皆曰陰虛。
<P> </P>夜間或有食積。
<P> </P>其咳而吐膿血者。
<P> </P>肺熱盛也。
<P> </P>久咳不已。
<P> </P>必致 驚悸頑涎。
<P> </P>甚至眼眶紫黑。
<P> </P>如物傷損。
<P> </P>眼珠紅赤如血。
<P> </P>大可畏也。
<P> </P>治法。
<P> </P>風寒宜疏散。
<P> </P>煩熱宜清利。
<P> </P>受濕用勝濕之藥。
<P> </P>停水宜瀉水之劑。
<P> </P>痰飲則豁痰。
<P> </P>火極則降火。
<P> </P>肺脹則養胃疏肝風痰壅盛。
<P> </P>宜養胃去風豁痰也。
<P> </P>況肺生胃門。
<P> </P>更能溫中。
<P> </P>與表順助其氣。
<P> </P>滋潤肺經。
<P> </P>和順三焦者。
<P> </P>將見氣壯則咳漸減。
<P> </P>胃複則痰不生。
<P> </P>肺滋則咳不有。
<P> </P>乳母節飲食。
<P> </P>慎風寒。
<P> </P>咳何從而生乎。
<P> </P>一論春夏秋傷風咳嗽。
<P> </P>痰熱喘急。
<P> </P>並挾驚傷寒等症。
<P> </P>
<P>雄朱丸 </P>
<P> </P>
<P>牛膽南星 天花粉(各一兩) 薄荷 荊芥 防風 天麻 羌活 朱砂 雄黃(各六錢)麝香(三分) 上為細末。 </P>
<P> </P>粳米飯為丸。
<P> </P>薄荷湯送下。 </FONT></B>
頁:
[1]